最近、気になるマイクロEVカーがあり
展示してると聞いて見に行ってきました。
場所は
羽田イノベーションシティ
https://piopark.net/info/detail/289/
“HANEDAスマートシティEXPO 2024”
観たかったマイクロEVカーは
リーン3のサイズは見た感じ
クルーザーバイクの同じくらいかな
ホンダのゴールドウイングや
ハーレーダビッドソンのロードグライドくらい
ディメンション見るとそんなもんでした。
都内のバイク駐輪場に
大型バイククラスで駐車出来るんじゃないかな
ネット上では黄色のカラーをよく見ますが
置いてあった銀色も良いです
内装
無駄なものがなくて良いですね
僕個人はシンプルなのが良いんですよ
使いもしない機能が嫌いなもんでね
メーター類もハンドルの右側にあり正面にはありません
室内は180㎝の中年太りのおっさんが乗った感じは
狭いですが窮屈ではありませんでした。
オーディオとかナビ類は付きません
要するに今の時代はスマホでしょうと割り切ってます
確かにスマホがあればオーディオもナビも要らないですな
エアコンも付いている
発売するときはUSBソケットが付くみたいだし
充電も家庭用100vで充電できるし
雨の日も乗れる、一回の充電での走行距離は
約100km(エアコン使って80~70km)
言う事なし
バーグマン200も大して乗ってないことを考えると
100kmも走れば十分ですね
(あくまでも自分の使い方から考えればです)
維持費は
原付のクルマになるからかなり安くなりそうです
俺は持ってませんがクルマを持ってる人は
自賠責のファミリー特約使えるとかお得かも
任意保険も作ってもらってる最中だとか
来年の秋頃には100万ちょっとで発売するみたい
買い物とかちょっと出かける程度であれば
まぁ、俺には十分なクルマです。
因みに
自分の質問に丁寧に説明してくれた方が
リーンモビリティのCEOでした。。。なんか恐縮です
色々言われてるEVカーですけど
先ずはこういう感じで良いんじゃないかな
リーン3の発売が待ち遠しいです。
最後まで読んで頂いてありがとうございます
では、また
0 件のコメント:
コメントを投稿